この記事で分かること
- サーバー・ドメインの基本的な役割
- 制作会社に代行してもらう場合と自分で契約する場合の違い
- お客様自身で契約するメリットとその理由
Webサイトを作る際、サーバーやドメインの契約をどうするべきか迷われる方も多いかもしれません。パレットでは、サーバーやドメインの契約はお客様ご自身で行っていただくことを推奨しています。
「代行してもらったほうが楽なのでは?」と思われるかもしれませんが、実はご自身で契約することで多くのメリットがあります。本記事では、その理由を分かりやすく解説します。

サーバーやドメインってよく分からないし、自分でやるのは怖いんだけど…。

そんな方に向けて分かりやすく解説していきます!
そもそもサーバーとドメインとは?
目に見えないサーバーやドメインは実感として分かりづらいかも知れませんが、イメージしやすいように、しばしば「土地(サーバー)」や「住所(ドメイン)」として例えられます。

サーバー
サーバーは、Webサイトのデータを保管し、インターネット上で公開するための「土地」のようなものです。ここにWebサイトのファイルや画像を保存し、訪問者がアクセスできるようにします。
ドメイン
ドメインは、Webサイトの「住所」のようなものです。例えば「example.com」などのURLがドメインにあたります。これがあることで、ユーザーは簡単にWebサイトにアクセスできます。
Point
- サーバー
ホームページのデータを置くところ。 - Webサイト
「▲▲.com」などのURLの一部。
サーバーとドメインがセットになることで、Webサイトがインターネット上で機能するようになります。
契約方法の違いについて
サーバーやドメインの契約には、大きく分けて次の2パターンがあります。
- 制作会社が代行契約をする場合
依頼すれば契約の手間が省けるが、管理の自由度が低くなる。 - お客様ご自身で契約する場合
初めは手続きが必要だが、長期的なメリットが大きい。

パレットでは、お客様がご自身で契約する方法を推奨しています。その理由を詳しく見ていきましょう。
お客様がご自身で契約するメリット
①自社の資産として管理できる
サーバーやドメインは、Webサイトの「土地」と「住所」のようなものです。これを自社で契約しておけば、万が一Web制作会社を変更することになっても、引き続き自社のサイトを運用できます。
【もし制作会社名義だった場合…】
- 制作会社を変更するとドメインを引き継げない可能性がある
- サーバーの移転が困難になり、無駄なコストが発生する
契約者を自社にすることで、ご自身の資産として長期的に安心して運用できます。
②コストの透明化&自由な選択ができる
サーバーやドメインの料金は、契約する会社やプランによって異なります。自分で契約すれば、
- どのサーバーを選ぶか
- どのドメインを取得するか
- 料金をどの程度に抑えるか といった判断を自由に行えます。
制作会社に任せると、管理費などが上乗せされるケースもあるため、無駄なコストを抑える意味でも、自社での契約がおすすめです。
③契約・更新を自分で管理できる
ドメインやサーバーには契約期間があり、定期的な更新が必要です。
【もし制作会社に任せた場合…】
- 契約が切れるとサイトが停止してしまうことも
- 制作会社との契約が切れた際に、ドメインやサーバーを引き継げないリスク
自社で契約しておけば、更新のタイミングも把握しやすく、サイト運営のリスクを減らすことができます。

それでも忘れちゃいそうで不安だわ…。

クレジットカードの自動更新にしておけば手続きはいらないですし、パレットにおいては、ご心配な方は「保守・運用サポート」内でお知らせいたします。
まとめ
サーバーやドメインはWebサイトにとって重要な資産です。長期的に安心してサイト運営を行うためにも、お客様にいちばんメリットのある方法をおすすめしたいと思っています。
直接契約を代行しない場合でも、パレットではサーバーやドメインのご契約時のサポートを行っております。(「シンプルプラン」「オーダープラン」は別途料金はかかりません。)
- 契約の仕方
- レンタルサーバーの選び方
- ドメインの選び方
など、すべてご相談いただけますので、ご安心ください。
Webサイトの制作やリニューアルをお考えなら、ウェブ工房パレットにお気軽にご相談ください。
