ウェブ工房パレット
とは?
ウェブ工房パレットは、横浜市を中心に活動しているフリーランスWebデザイナーです。
主なサービスは、Webサイト制作をご提供しております。加えて、ご要望をいただいた場合にチラシやキャラクターデザインなどの各種デザインも承っております。
新規事業のWebサイト制作や、古くなったホームページのリニューアル、販促物のデザインなど、「事業に必要だけど誰に頼んだらいいのか分からない…」というご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。
基本的にオンラインで対応させていただいておりますので、全国からのご依頼に対応が可能です。(※横浜市近郊でご希望の方はご訪問も可能です。)
プロフィール
01. 自己紹介
村山 りほ
サイトにご訪問いただきありがとうございます。フリーランスWebデザイナーの村山と申します。
私は大学で美術やデザインを学びました。
卒業後は直接デザインを活かした職には就きませんでしたが、「つくること」「考えること」が大好きなので、何の仕事をしていても、売り場やポップ作りなどを通して、「視覚的にお客様に伝える工夫」をしている時に一番やりがいを感じてきました。
社会人経験を通して、学生時代にはただ自己表現として好きだった美術やデザインが、人を動かすためのコミュニケーションツールだという認識に変わっていき、それを活かして人の役に立ちたいと思うようになり、独学でWeb制作を学びました。
4年近くの副業期間を経て、2024年にフリーランスとして独立いたしました。
Web制作だけの経歴で言うと、独学→副業→フリーランスとなり、制作会社で働いていないので、その点は弱みに思われてしまうかも知れませんが、福祉や介護、飲食業界で働いた歴は比較的長いので、業界分析などに経験を活かせております。
個人事業主や中小企業様の良きパートナーとなれるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。。

02. 経歴
- 美術教師になるための大学へ進学する(山梨大学:教育人間科学部美術教育専修)
- 新卒で家電量販店で務める(3年)
- 福祉業界に転職し、就労支援のパン屋さんに努める(4年)
- 医療事務へ転職する(4年)
- プログラミングブームからコーティングにハマる
- 副業でWeb制作を始める
- フリーランスWebデザイナーになると決心する
- ウェブ工房パレットという名で開業する
03. 私について(趣味など)
- 1990年生まれ
- 神奈川県横浜市在住
- 山梨県育ち
- O型
- 好き…絵を描くこと、山登り、スキューバダイビング
- マイブーム…魚の絵を描くこと(こんなサイト作りました→GO!)
- 資格…小学校教諭第一種免許状、中学校教諭第一種免許状(美術)
ホームページ制作の
こだわり
主な4つのこだわり
01. 内容重視

見た目の装飾で“それっぽく”ではなく、コンテンツ(文章など)を大切にしています。
02. 操作しやすい

ユーザーが操作に迷わないように、「どこに何が書いてあるのか」分かりやすく制作します。
03. お問い合わせを促す

見た人がお問い合わせをしたくなるように導線を考えて作ります。
04. クライアント様と作る

クライアント様の事業内容や想いをしっかり理解し、どんなお客様に届けたいかを二人三脚で考えます。
01. 内容重視
アニメーションがたくさん付けられていたり、画像を多く仕様したリッチなWebサイトの方が一見華やかで良さそうですが、サービスをご検討されている閲覧者が本当に求めているのは内容(テキスト部)です。
興味を持ってくださっている閲覧者にしっかり伝わるように、Webサイトの中身(コンテンツ)重視で制作していきます。
02. 操作しやすい
Webサイトに長く滞在し、信頼感を得てもらうには、ストレスなく操作できることが重要なポイントの一つです。
英語のメニューのみで分かりづらかったり、読み込みが遅くて見たいページにたどり着けなかったりすると離脱されてしまう可能性が高くなります。
「サクサク操作できて、どこに何があるのか分かるサイト」を目指して制作していきます。
03. お問い合わせを促す
「名刺代わりにのサイト」と聞く事がよくありますが、個人的にはせっかく作るのに名刺代わりではもったいないと思っております。
理由は、Webサイトの制作をご検討されている方には、必ず「目的」があるはずなので、それを達成する内容でないと意味がないと思うからです。
具体的には、「お問い合わせの向上」「資料請求をしてもらう」など、ユーザーに何かしらのアクションを起こしてほしい場合がほとんどだと思いますので、その目的に向けて内容や並びを考えていきます。
04. クライアント様と作る
上記の「03. お問い合わせを促す」の目的を達成するためには、私がご依頼者様のゴーストライター的存在になれることが必要です。
そしてそれは、ご依頼者様の事業内容や想いを熱く語っていただければいただけるほど、私がなりきって制作を代行することができます。
事業内容なサービスに対する想いを分かりやすくお伝えいただくと良いサイトに仕上がりやすいです。
私も、お客様目線の分かりやすいホームページ制作を目指して、クライアント様の事業やサービスの理解に励んでまいります。
主な制作方法
WordPressでの制作
パレットでは基本的にWordPressでホームページの制作を行っております。
理由は、柔軟性が高く、ご自身で契約されたレンタルサーバーで管理できるので、クライアント様の資産となるからです。
SEOを意識した制作
見た目が同じでも、設定や構造がまったく違うサイトは作れます。
Webサイトは作っただけでは見てもらえないので、検索してもらえるきっかけを逆算することが大事です。
パレットでは、SEO対策(≒Google対策)を意識したWeb制作を行っていきます。
※SEO対策の内容はご契約内容によって異なります。
ちょっと苦手なこと
丸投げ
「おまかせで!」というご依頼スタイルは、一見信頼していただけているように感じ嬉しい気持ちもありますが、デザインは目的があって成り立つものなので、それだとちょっと困ってしまいます。
よって、ご依頼者様のホームページを制作するにあたり、「誰に何をどんな方法で伝えたいか」をできるだけ明確にヒアリングさせていただいてからの制作となります。「おまかせで!」「こだわりがないので何でも…」というご依頼スタイルの方はお断りさせていただくことがございます。
また、「元気な感じ」「かっこいい感じ」という曖昧な言葉だけのご指示も表現することが大変難しく、イメージを視覚的に共有いただくようにお願いしております。(参考のURLを送っていただくなど)
「〇〇キーワードで必ず1位」などのSEO
ホームページを制作するにあたって、みなさま気にされるのが検索順位だと思います。
「『〇〇市 △△業』という検索キーワードで1位」というようなSEO対策のご依頼はお断りしております。
詳しくはこちらをご覧ください。
関連:SEOとは?
緻密でリッチなデザイン・高度なプログラミング
パレットで主に制作させていただいているのは、イメージとして「シンプルで分かりやすい会社のホームページ」のようなものが大半です。
デザイン性の高いWebサイトや、プログラミングコードをたくさん書かないと実現できないようなWebサイトはお断りしております。
一人でリーズナブルにご提供するために、コンテンツの中身を重視させていただいているのでご了承ください。
「これはできるの?」というご相談は、お気軽にお問い合わせください。
担当の独り言
-
出会うべき人に出会うのがネットの世界
こんにちは、ウェブ工房パレットの村山です。 先日、ホームページのリニューアルを担当させていただいたお客様から、「新規のお客様からお問合せがあった」とご報告いただき、とても嬉しかったです。 ご用件を満たせて嬉しかったという […] -
パレットちゃんの誕生秘話
こんにちは、ウェブ工房パレットの村山です。 先ほど「お知らせ」で、「ウェブ工房パレットの公式キャラクターができました!」という投稿をしました。 ここでは、パレットちゃんがどのように作られたのか、簡単にご紹介します。 ①コ […] -
当サイトの誕生秘話
こんにちは、ウェブ工房パレットの村山です。 昨年、正式の開業届けを出したものの、パレットの事業サイトは未完成のままチマチマ作っており、やっとお見せしても良いかな?という状態になったので公開いたしました。 「自分のことは自 […]
